Archive for the ‘記事’ Category

花園神社社報『花その』令和5年8月1日(第340号)に『歴史の坂道103 「盗んだ総額一万二千両」鼠小僧次郎吉は語る』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和5年8月1日(第340号)に『歴史の坂道103 「盗んだ総額一万二千両」鼠小僧次郎吉は語る』を寄稿。


「歴史の足音」第81回『アメリカ帰り・津田梅子の住んだ「訳あり物件」』を寄稿。(『WiLL』9月号)

「歴史の足音」第81回『アメリカ帰り・津田梅子の住んだ「訳あり物件」』を寄稿。(『WiLL』9月号)


花園神社社報『花その』令和5年7月1日(第339号)に『歴史の坂道102 甦った「脱藩大名」林忠崇の顕彰碑』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和5年7月1日(第339号)に『歴史の坂道102 甦った「脱藩大名」林忠崇の顕彰碑』を寄稿。


「歴史の足音」第80回『長州諸隊の「脱退暴動一件」はなぜ起こったか』を寄稿。(『WiLL』8月号)

「歴史の足音」第80回『長州諸隊の「脱退暴動一件」はなぜ起こったか』を寄稿。(『WiLL』8月号)


『日本史の旅人 野呂邦暢史論集』に解説文を寄稿。

『日本史の旅人 野呂邦暢史論集』に解説文を寄稿しました。


「歴史の足音」第79回『偽勅と偽の錦旗ではじまった「御一新」』を寄稿。(『WiLL』7月号)

「歴史の足音」第79回『偽勅と偽の錦旗ではじまった「御一新」』を寄稿。(『WiLL』7月号)


花園神社社報『花その』令和5年6月1日(第338号)に『歴史の坂道101 晩節をまっとうした静寛院宮の生涯』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和5年6月1日(第338号)に『歴史の坂道101 晩節をまっとうした静寛院宮(せいかんいんのみや)の生涯』を寄稿。


花園神社社報『花その』令和5年5月1日(第337号)に『歴史の坂道100 将軍徳川家茂と正室和宮の愛と性(下)』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和5年5月1日(第337号)に『歴史の坂道100 将軍徳川家茂と正室和宮の愛と性(下)』を寄稿。


連載『幕末維新史のタブー 孝明天皇毒殺説の真相に迫る』の『終章 黒幕と置毒犯の正体は』を寄稿。(『WiLL』6月号)

連載『幕末維新史のタブー 孝明天皇毒殺説の真相に迫る』の『終章 黒幕と置毒犯の正体は』を寄稿。(『WiLL』6月号)


「歴史の足音」第78回『捏造文書の典型『東日流外三郡誌』騒動の「宴のあと」』を寄稿。(『WiLL』6月号)

「歴史の足音」第78回『捏造文書の典型『東日流外三郡誌』騒動の「宴のあと」』を寄稿。(『WiLL』6月号)


アーカイブ