Archive for the ‘記事’ Category
福島民友新聞社より『維新再考 「官軍」の虚と「賊軍」の義』を出版。
福島民友新聞社より『維新再考 「官軍」の虚と「賊軍」の義』を出版。
インタビュー「会津の正当性」を掲載。
(2017年7〜8月に福島民友新聞で7回に渡って連載された「維新再考・識者に聞く」シリーズの再録となります。)
9月22日 福島民報にインタビュー「古き良き日本人」を掲載。
9月22日 福島民報にインタビュー「古き良き日本人」を掲載。
エッセイ「あの時あの味」の連載更新(フジ日本精糖株式会社サイト)
「食」のエッセイ「あの時あの味」の連載を更新しました。今回は、「ニンニクとラッキョウ」です。
花園神社社報『花その』2018年8月28日(第280号)に「歴史の坂道43 蝶々夫人と『ワルシャワの日本人形』」を寄稿。
花園神社社報『花その』2018年8月28日(第280号)に「歴史の坂道43 蝶々夫人と『ワルシャワの日本人形』」を寄稿。
9月3日 日本経済新聞「明治と戊辰の150年」にコメントを寄稿。
9月3日 日本経済新聞「明治と戊辰の150年」にコメントを寄稿。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34838560R30C18A8TCR000/
「WiLL」10月号に「歴史の足音」第22回『地球を救うか 夢の「マンモス再生計画」』を寄稿。
「WiLL」10月号に「歴史の足音」第22回『地球を救うか 夢の「マンモス再生計画」』を寄稿しました。
8月22日 毎日新聞夕刊にインタビュー「私だけの東京・2020に語り継ぐ『戦争の面影残す、公園の緑』」を掲載。
8月22日 毎日新聞夕刊にインタビュー「私だけの東京・2020に語り継ぐ『戦争の面影残す、公園の緑』」を掲載。
9月22日 白河市立図書館にて白河戊辰150周年記念講演「戊辰戦争・西南戦争と福島県人の動向」
9月22日(土)白河市立図書館にて白河戊辰150周年記念講演
「戊辰戦争・西南戦争と福島県人の動向」を行います。
講演会名:白河戊辰150周年記念 中村彰彦講演会
演題:「戊辰戦争・西南戦争と福島県人の動向」
日時:平成30年9月22日(土)午後3時00分〜(90分程度)
※講演会終了後、サイン会を行います。
場所:白河市立図書館 多目的ホール
入場料:無料(定員200名)
※事前申し込み制。下記事務局に電話またはFAXにてお申し込みください。定員になり次第締切。
お問い合わせ:中山義秀顕彰会事務局(中山義秀記念文学館内)
電話 0248-46-3614 FAX 0248-46-3702
8月10日 福島民友新聞一面・三面にて、中央公論9月号の記事を中村氏のコメント付で紹介。
8月10日 福島民友新聞一面・三面にて、中央公論9月号の記事が中村氏のコメント付きで紹介されました。
中央公論9月号に『三通の書簡に浮かび上がる「最後の会津武士」町野主水』を掲載。
中央公論9月号に「新史料発見 戊辰一五〇周年『三通の書簡に浮かび上がる「最後の会津武士」町野主水』」を掲載。