Archive for the ‘記事’ Category
「かまくら春秋」2018年12月号に「こころにひかる物語『紺碧の空と夕焼けと』」を寄稿。
「かまくら春秋」2018年12月号 No.584に「連載リレーエッセイ こころにひかる物語・二七三『紺碧の空と夕焼けと』」を寄稿。
「WiLL」1月号に「歴史の足音」第25回『西郷隆盛は誰に討たれたか』を寄稿。
「WiLL」1月号に「歴史の足音」第25回『西郷隆盛は誰に討たれたか』を寄稿しました。
エッセイ「あの時あの味」の連載更新(フジ日本精糖株式会社サイト)
「食」のエッセイ「あの時あの味」の連載を更新しました。今回は、「ニシンの山椒漬」です。
https://www.fnsugar.co.jp/essay/nakamura/14
花園神社社報『花その』2018年10月26日(第282号)に『歴史の坂道45 「大坂冬の陣の小便小僧」森権太夫』を寄稿。
花園神社社報『花その』2018年10月26日(第282号)に『歴史の坂道45 「大坂冬の陣の小便小僧」森権太夫』を寄稿。
12月7日、市ヶ谷にて講演「戊辰戦争・西南戦争と福島県人の動向」
12月7日(金)、市ヶ谷にて開催される会津赤べこ会 忘年懇親会にて講演会を行います。
演題「戊辰戦争・西南戦争と福島県人の動向」
日時 12月7日(金) 午後5:00〜
会名 「会津赤べこ会」講演会、忘年懇親会
主催者 会津赤べこ会 Tel 03-5261-0102
代表 大越康弘
場所 ホテルグランドヒル市ヶ谷
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町4−1
Tel 03-3268-0111
11月11日(日)、白河市にて行われる中山義秀文学賞公開選考会に選考委員として出席。(詳細情報)
11月11日(日)、白河市立図書館で行われる中山義秀文学賞公開選考会にて選考委員を務めます。
第24回 中山義秀文学賞公開選考会
日時 平成30年11月11日(日)13:30〜
場所 白河市立図書館 多目的ホール(定員200名)
住所 福島県白河市道場小路96番地5
※入場無料・要申込。下記事務局まで電話またはFAX、窓口にてお申し込みください。
主催 中山義秀顕彰会
申込先 中山義秀顕彰会事務局(中山義秀記念文学館内)
電話0248-46-3614 FAX0248-46-3702
「WiLL」12月号に「歴史の足音」第24回『フェイク・ヒストリーを語る者たち』を寄稿。
「WiLL」12月号に「歴史の足音」第24回『フェイク・ヒストリーを語る者たち』を寄稿しました。
「新刊ニュース」2018年11月号、読書週間アンケート特集「人気著者のオススメ!◯◯がもらえる1冊」にアンケート記事を掲載。
「新刊ニュース」2018年11月号、読書週間アンケート特集「人気著者のオススメ!◯◯がもらえる1冊」にアンケート記事が掲載されました。
著書「幕末史かく流れゆく」の他、「地球温暖化を解決できるという期待感がもらえる一冊」を紹介しています。
花園神社社報『花その』2018年9月26日(第281号)に『歴史の坂道44 美貌の中野竹子と「釈迦」と呼ばれた男』を寄稿。
花園神社社報『花その』2018年9月26日(第281号)に『歴史の坂道44 美貌の中野竹子と「釈迦」と呼ばれた男』を寄稿。
「WiLL」11月号に「歴史の足音」第23回『「ぶらかし老中」阿部正弘は名宰相か』を寄稿。
「WiLL」11月号に「歴史の足音」第23回『「ぶらかし老中」阿部正弘は名宰相か』を寄稿しました。