Archive for the ‘記事’ Category

花園神社社報『花その』令和3年11月1日(第319号)に「歴史の坂道82 土方歳三の小姓・市村鉄之助は何処へ」を寄稿。

花園神社社報『花その』令和3年11月1日(第319号)に「歴史の坂道82 土方歳三の小姓・市村鉄之助は何処へ」を寄稿。


映画「燃えよ剣」パンフレットに『幕末を疾風のごとく駆け抜けた男の後姿』を寄稿。

映画「燃えよ剣」パンフレットに『幕末を疾風のごとく駆け抜けた男の後姿』を寄稿。
https://moeyoken-movie.com/


花園神社社報『花その』令和3年10月1日(第318号)に「歴史の坂道81 種痘接種を主張した名家老・山川兵衛」を寄稿。

花園神社社報『花その』令和3年10月1日(第318号)に「歴史の坂道81 種痘接種を主張した名家老・山川兵衛」を寄稿。


「歴史の足音」第59回『張作霖の虫歯と「会津の独眼竜」』を寄稿。(『WiLL』11月号)

「歴史の足音」第59回『張作霖の虫歯と「会津の独眼竜」』を寄稿。
(『WiLL』11月号)


フジ日本精糖株式会社サイトに連載の「食」のエッセイを更新。(『梅干し・梅漬け・カリカリ梅』)

フジ日本精糖株式会社サイトに連載の「食」のエッセイを更新しました。(『梅干し・梅漬け・カリカリ梅』)
https://www.fnsugar.co.jp/essay/nakamura/31


花園神社社報『花その』令和3年9月1日(第317号)に「歴史の坂道80 鶴ヶ城址 夏草刈りて明るかり」を寄稿。

花園神社社報『花その』令和3年9月1日(第317号)に「歴史の坂道80 鶴ヶ城址 夏草刈りて明るかり」を寄稿。


「歴史の足音」第58回『「大陸向きの男」町野武馬とモーゼル自動拳銃』を寄稿。(『WiLL』10月号)

「歴史の足音」第58回『「大陸向きの男」町野武馬とモーゼル自動拳銃』を寄稿。
(『WiLL』10月号)


9月1日、会津若松市にて「歴史のリーダーに学ぶ経営学」を講演。

9月1日(水)午後6時30分、ルネッサンス中の島にて開催される福島県中小企業家同友会会津支部例会にて、「歴史のリーダーに学ぶ経営学」を講演。

福島県中小企業家同友会会津支部例会
演題「歴史のリーダーに学ぶ経営学」
日時:9月1日(水)午後6時40分〜7時40分
※講演終了後、サイン会を行います。
場所:ルネッサンス中の島(会津若松市上町2-38、tel 0242-24-5151)
問い合わせ先:真部正美 090(8922)1025


9月2日、会津若松市にて「会津の義と歴史のリーダーたち」を講演。(日程変更)

9月2日(木)午後6時、会津若松ワシントンホテルにて開催される会津経済倶楽部例会講演会にて、
「会津の義と歴史のリーダーたち」を講演。

会津経済倶楽部例会講演会
演題「会津の義と歴史のリーダーたち」
日時:9月2日(木)午後6時5分〜7時25分
※講演終了後、サイン会を行います。
場所:会津若松ワシントンホテル(会津若松市白虎町201、tel 0242-22-6111)
問い合わせ先:真部正美 090(8922)1025

※福島県のまん延防止等重点措置により、日程が上記に変更となりました。


花園神社社報『花その』令和3年8月1日(第316号)に「歴史の坂道79 古代からの呼び声-『縄文神社』のことなど」を寄稿。

花園神社社報『花その』令和3年8月1日(第316号)に「歴史の坂道79 古代からの呼び声-『縄文神社』のことなど」を寄稿。


アーカイブ