Archive for the ‘Featured’ Category
11月6日(日)沼田市図書館「著者を囲む会」にて講演。
沼田市図書館「著者を囲む会」にてテキスト『真田三代風雲録』をもとに講演を行います。
日時:11月6日(日) 午後2時開会(午後1時30分受付)
場所:沼田市立図書館4階 視聴覚室
定員:60名(先着順)参加無料
お問い合せ:沼田市立図書館 0278-22-0550
詳細は以下をご確認ください。
http://www.e-tosho.com/numata/PC/PDF/チラシ【著者を囲む会】.pdf
12月4日(日)松江城天守国宝指定1周年記念シンポジウム(名古屋)にて記念講演。
松江城天守国宝指定1周年記念シンポジウムにて記念講演「国宝松江城天守を造った武将ー堀尾吉晴の生涯ー」を行います。
日時:平成28年12月4日(日)午後2時から
会場:ウィルあいち・ウィルホール(名古屋市東区上竪杉町1番地)
定員:800名
入場料無料(事前申込みが必要、応募者多数の場合は抽選)
参加希望の方は、はがき、ファックス、インターネットにて、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
【募集期間】平成28年10月3日(月)から平成28年11月17日(木)
参加申込み問合せ先
【松江城天守国宝指定1周年記念シンポジウム参加応募事務局】
〒461-005愛知県名古屋市東区東桜1-13-3NHK名古屋放送センタービル10F
TEL:052-952-7381(平日10時から18時/土・日・祝日は除く)
FAX:052-952-7370
詳細は以下をご確認ください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/event/kokuhou/1syukinensinpo.html
朝日新聞(栃木版)青春スクロールに掲載。
朝日新聞(栃木版)青春スクロール母校群像記、宇都宮高校1に取り上げられました。
10月18日付中日新聞に『幕末・明治の残照40 攘夷戦の大ボラ』を掲載。
10月18日付中日新聞に『幕末・明治の残照40 攘夷戦の大ボラ』が掲載されました。
共通紙面で以下の新聞にも掲載予定です。
21日(金)北陸中日新聞・県民福井
22日(土)東京新聞
一個人11月号に「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」を掲載。
一個人11月号『日本遺産を旅する』に「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」が掲載されました。
歴史通11月号に「将軍になりそこねた二人の男 義経と忠長」を掲載。
歴史通11月号に「将軍になりそこねた二人の男 義経と忠長」が掲載されました。
マツノ書店復刻『西南戦争警視隊戦記』のパンフレットに推薦文を寄稿。
マツノ書店復刻『西南戦争警視隊戦記』のパンフレットに推薦文「名著『西南戦争警視隊戦記』の復刻を喜ぶ」を寄稿しました。
10月23日(日)島根県講座『日本人のふるさと』隠岐会場にて講演。
島根県講座『日本人のふるさと~島根を深く豊かに知る集い』隠岐会場にて講演を行います。
日時:平成28年10月23日(日)午後1時~4時30分
場所:マリンポートホテル海士
定員:50名程度
参加料:参加無料ですが、資料の用意のため事前申込が必要です。
申込方法:電話、はがき、またはFAXで、①氏名、②郵便番号、③住所、④電話番号、⑤会場名、⑥参加人数を申込先までご連絡ください。
申込先・お問い合わせ先
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(公社)島根県観光連盟 【平日〈月~金 8:30~17:00〉】
電話:0852-21-3969 FAX :0852-22-5580
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/3440F77F-186F-4F4C-963A-E42B567717D8.pdf
10月4日付中日新聞に『幕末・明治の残照39 大獄の裏表』を掲載。
10月4日付中日新聞に『幕末・明治の残照39 大獄の裏表』が掲載されました。
共通紙面で以下の新聞にも掲載予定です。
7日(金)北陸中日新聞・県民福井
8日(土)東京新聞
エッセイ「あの時あの味」の連載開始(フジ日本精糖株式会社サイト)
「食」のエッセイ「あの時あの味」の連載が始まりました。今回は、「アルゼンチンのビーフェ」です。
http://www.fnsugar.co.jp/essay/index.html